第3章 削り


「中抜き」、「空中消し」等とも呼ばれ、一見空洞ができるようにおくが、ラインを消すことによって綺麗な形を残す置き方。

赤待ちを崩さずに凌ぐための削り
こちらもほぼ同じだが、1列幅の部分を伸ばすことができるところに注目

結局、緑以外の5種類のブロックによって削ることができるため、右側2列を低めにしておくことは非常に有利なことである。
平らな場を作るための削り。
赤を寝かせると意外なところでラインが作れたりする。TAPの上級ステージなどで、立てると邪魔になりそうな赤を処理するのに便利。
リーチの長さを活かした削り。
2列幅の穴を伸ばす効果もある。
こんな風に刺して2段消すこともできる。
待ちが逆ならオレンジで可能。
消す前と後で、緑待ちと紫待ちが入れ替わることも覚えておくと便利。

前の章へ 次の章へ
講座トップへ